お気軽にご相談・
お問合わせください
06-6105-9998
営業時間/10~19時(土14時まで)
定休日/水・日・祝
漢方・中医学・薬膳の知識– category –
-
生薬・方剤解説
身近な生薬:車前子(オオバコの種)
5月の連休中、雨上がりに近所の公園を通るとオオバコがあちこちに生えていました。 オオバコは生薬として使用され、オオバコの全草は車前草(しゃぜんそう)、種は車前... -
体質別・症状別漢方
肥満・ダイエットに使う漢方薬③:大柴胡湯
「なかなか継続できない。ついつい食べてしまう」 ダイエットは食事制限が重要ですが、このように悩んでいるあなたはストレスが原因かもしれません。 現代社会はカロリ... -
生薬・方剤解説
生薬は医薬品?それとも食品?
生薬とは、植物、動物の全体または部分、あるいは鉱物などの天然物に乾燥などの簡単な加工をして作った薬のことです。(参考:生薬・漢方薬・民間薬の違い) 文字通り基... -
生薬・方剤解説
身近な生薬:神麴(シンキク)
生薬にはこんなものまで使っているの?と驚かされるものがたくさんあります。 その一つに神麴(読み:しんきく。神曲とも書く)という生薬があります。 神麴(しんきく... -
体質別・症状別漢方
肥満・ダイエット・多汗症に使う漢方薬:防已黄耆湯
ダイエットの漢方薬として防風通聖散の次によく目にするのが防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)です。 水太りタイプにおすすめ 防已黄耆湯は水太りタイプの人に用いられます... -
体質別・症状別漢方
肥満・ダイエットに使う漢方薬①:防風通聖散
防風通聖散は「やせ薬」としてテレビCM等でよく目にする漢方です。 ここでは防風通聖散について注意点を含めて簡単にまとめてみます。 脂肪太りで便秘傾向のある人にお... -
体質別・症状別漢方
多汗症と漢方
汗をかきやすいかどうかというのは、漢方ではとても大事な情報の一つです。 多汗症の方でなくとも当店でも漢方相談の時は必ず確認しています。 汗のかき方には色々あり... -
生薬・方剤解説
身近な生薬:葛(クズ)
葛(クズ)は、つる植物で3枚の葉っぱが特徴です。 茂みなどあちこちで目にすることができます。 私の家の近くでも生い茂っています。 今月(9月)、ふと見ると赤い花を... -
生薬・方剤解説
身近な生薬:スベリヒユ(馬歯莧)
数年前から我が家の軒先にスベリヒユが自生します。今年も育っていました。 どこから種が来たのか分かりませんが毎年初夏になると勝手に生えだします。 一昔前はただの... -
体質別・症状別漢方
つわりと漢方薬
漢方で全ての症状が改善されるわけではありませんが、ある程度症状を軽減できる可能性があります。つわりでお困りの方は一度漢方も検討されてみてはいかがでしょうか。 ...