お気軽にご相談・
お問合わせください
06-6105-9998
営業時間/10~19時(土14時まで)
定休日/水・日・祝
漢方・中医学・薬膳の知識– category –
-
健康情報
漢方薬の名前は難しい?
たまに「漢方薬の名前って難しいですねえ」と言われることがあります。 たしかに漢字ばかりで見慣れない言葉が多く、とっつきにくいかもしれません。 「当帰四逆加呉茱... -
漢方・中医学の基礎
漢方薬の剤型と特徴
飲む漢方薬の剤型(形状)は大きく分類すると5つのタイプがあります。 粉タイプ 液体タイプ 錠剤タイプ カプセルタイプ ゼリータイプ 粉タイプ 粉タイプには 乾燥エキス... -
体質別・症状別漢方
肥満・ダイエットに使うおすすめの漢方薬
ダイエットには運動や食事療法が効果的ですが、漢方薬も有効な手段の一つです。 体に合った漢方薬は代謝を促進し自然な形で体重を減らすことが可能です。また、食欲を抑... -
体質別・症状別漢方
【常備薬におすすめ】インフルエンザなどの症状の激しいカゼに柴葛解肌湯(サイカツゲキトウ)
柴葛解肌湯(さいかつげきとう)について紹介いたします。 約100年前にパンデミックで広がったスペイン風邪(インフルエンザ)に対し、当時の漢方医が1人も死者を出さ... -
体質別・症状別漢方
漢方薬で体を整え妊娠力を高めましょう
現代は、脂肪分や砂糖の多い欧米食が周りにあふれ、便利な生活が運動不足を引き起こし何かとストレスの多い社会です。 このような背景から、体の気・血・津液のバランス... -
生薬・方剤解説
身近な生薬:陳皮(ちんぴ)
日本で冬に最も食べられる果物といえば、温州みかんですね。 みかん このみかんの皮、ほとんど捨てられていると思いますが、乾燥させれば「陳皮(ちんぴ)」という生薬... -
体質別・症状別漢方
しもやけ・手足の冷えに使う漢方
毎年寒い時期になるとしもやけになってしまう方がいらっしゃいます。 ここではしもやけによく使われる漢方についてご紹介します。 しもやけは瘀血 しもやけは、凍瘡(と... -
漢方・中医学の基礎
満量処方とは?市販漢方薬との違い、おすすめメーカーまで解説
「この〇〇漢方薬は満量処方です」というテレビCMを見かけたことはございますか? 市販の葛根湯や防風通聖散などで、箱に「満量処方」と書かれている商品もあります。 ... -
体質別・症状別漢方
インフルエンザや新型コロナ、カゼ予防に使える漢方薬
漢方には「上工は未病を治す」という言葉あります。病気にならないように養生することや病気になっても次の病気を引き起こさないように早期に治療することが重視されま... -
体質別・症状別漢方
漢方薬で二日酔い対策
お酒をつい飲みすぎて次の日辛い思いをしてしまった。 お酒を飲む方であればこのような経験をされた方は少なくないのではないのでしょうか。私も人のことは言えません… ...