肥満・ダイエット・多汗症に使う漢方薬:防已黄耆湯

ダイエットの漢方薬として防風通聖散の次によく目にするのが防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)です。

目次

水太りタイプにおすすめ

防已黄耆湯は水太りタイプの人に用いられます。

水太りとは、体内に余計な水がたまりやすく、筋肉量は少なくブヨブヨしているような状態です。

水は重く、体の下の方に移動しやすいため、下半身のむくみが気になったりや体が重たく感じるようになります。

舌はぼってり大きくてやや白っぽく、白い舌苔が付いていることが多いです。

漢方的解説:脾と肺の機能を高める

水太りは、脾(胃腸機能)と肺が弱っている状態が背景にあります。

漢方では、水は脾によって飲食物から吸収された後、肺まで送られ、肺から全身に輸送されると考えます。

水の流れ

飲食物の水分 →  →  → 全身へ輸送

このように脾・肺は水の動き(代謝)に深い関わりがあるため、脾・肺の機能が弱っていると余計な水がたまりやすくなります。

ちなみに脾・肺の機能が弱いことを脾気虚・肺気虚と言います。

脾気虚・肺気虚の特徴
  • 食事の量はそれほど多くない
  • 軟便・下痢になりやすい、または便秘傾向
  • 疲れやすい
  • 汗をかきやすい
  • かぜをひきやすい
  • むくみ、冷え(とくに下半身)
  • 体が重だるい
  • ひざ痛、ひざに水がたまる

防已黄耆湯の適応症

防已黄耆湯は、脾・肺の気を補いながら、同時に余計な水の代謝を促進する働きがあります

水太りだけでなく、ひざの痛みなどの余計な水が原因の関節痛や多汗症にも使われます。

あるメーカーの医療用漢方の添付文書はこのようになっています。

体力中等度以下で、疲れやすく、汗のかきやすい傾向があるものの次の諸症:
肥満に伴う関節の腫れや痛み、むくみ、多汗症、肥満症(筋肉にしまりのない、いわゆる水ぶとり)

ハクスイトウ(大杉製薬)効能・効果より

使用上の注意

甘草を長期間・大量に摂ると、偽アルドステロン症と呼ばれる症状が出ることがあります。

防已黄耆湯は甘草を含むので、甘草を含む他の漢方薬や甘草を含む食べ物と併用する時は注意しましょう。

偽アルドステロン症は、「手足のだるさ」、「しびれ」、「つっぱり感」、「こわばり」、「力が抜ける感じ」、「こむら返り」、「筋肉痛」などの症状が見られます。このような症状が出たら中止してください。

これ以外にも気になる症状があれば医師や薬剤師に相談しましょう。

他のダイエット漢方薬との使い分け

ダイエットに使う漢方薬は色々あるので、どっちの方がいいか迷ったら参考にしてください

防已黄耆湯と防風通聖散の違い

防風通聖散は、お腹の周りに脂肪が付いたガッチリ体型の固太りタイプに使います。
脾(胃腸機能)には問題なく暴飲暴食によって余計なものが体にたまった状態です。
また防風通聖散には通じを良くする働きもあるため便秘しやすい方に向いています。

対して防已黄耆湯が適している方は、脾が弱まり水分代謝がうまくできない状態の方です。
水がたまるため、体が重かったりむくみやすかったりといった症状が現れやすくなります。

防已黄耆湯の体質の方が防風通聖散を服用すると、余計に脾に負担がかかるため水分代謝の働きがますます悪くなり、余計に水が溜まりやすくなる可能性があるので注意が必要です。

防風通聖散について詳しい解説はこちら

防已黄耆湯と大柴胡湯の違い

大柴胡湯は、ストレスを和らげて過剰な食欲を正常に戻し、通じを良くしながら余計なものを排泄することでダイエット効果をもたらします。

便秘気味でガッチリ体型の方で、普段は脾(胃腸機能)は問題ありませんがストレスによって胃腸の働きが乱れ食欲増進などが見られる状態の方に使います。
いわゆるストレス太りに用いられます。

対して、防已黄耆湯はストレスはとくになく、脾が普段から弱い方に適しています。

防已黄耆湯が合う方が大柴胡湯を飲むと、上記の防風通聖散と同じく、脾がさらに弱くなる可能性があります。

大柴胡湯の解説はこちら

防已黄耆湯が合う体質の方は、基本的に防風通聖散も大柴胡湯も飲まない方が良い

生活で心掛けたいこと

とくに脾の機能が弱った脾気虚が根底にあるので、脾をいたわる生活を心がけます。五行理論により脾が正常であれば肺も正常になりやすいからです。

脾は、脂のような粘っこいものや冷たいもの、過剰な水分が苦手です。

たとえば、アイス・スイーツ、揚げ物をよく食べる方、ペットボトルの緑茶やジュースを癖ですぐ口にしてしまう方は気を付けましょう。

  • 甘いもの
  • 冷たいもの
  • 脂こいもの
  • 過剰な水分

運動はできれば良いですが、ひざ痛がある方は無理な運動は避け、食事と漢方薬で体のバランスを整えると良いと思います。

おすすめの防已黄耆湯

防已黄耆湯には主に
・エキス剤(粉薬)
・煎じ薬
があります。

効果の高い漢方薬をお望みでしたら煎じ薬がおすすめですが、煎じる手間などがあるため、まずはエキス剤から使用されても良いと思います。

エキス剤(粉薬)

こちらの漢方薬は医療用医薬品と同じ成分量・内容で作られている満量処方のためおすすめです。

一般的な市販の漢方薬は医療用の漢方薬(=病院で処方してもらう漢方薬)よりも、成分量が少なく作られており効き目が弱いことが多いです。

煎じ薬

本来の漢方薬の形、煎じ薬で、エキス剤よりは効果が良いと考えられています。

参照:「煎じ薬の作り方

目次