お気軽にご相談・
お問合わせください
06-6105-9998
営業時間/10~19時(土14時まで)
定休日/水・日・祝
漢方薬が湿気で固まってしまった。飲んでも大丈夫?
梅雨や雨の日が続いたりすると、「漢方薬が固まってしまったが飲んでも大丈夫ですか?」と質問を受けることがあります。
今回は、固まってしまったときの対応や湿度の高い時期の保管について解説していきます
漢方薬が固まったら状態を見て判断
漢方薬が固まったら、固まり具合を見て飲むか飲まないか判断すると良いです。
砕いてパラパラの状態なら飲んでも大丈夫
手で砕くとパラパラの状態になるようでしたら、お飲みいただいても問題ありません。
この状態であれば、効果も問題なく期待できます。
べとついてしまった漢方薬は飲まない
べとついて粘土状になった漢方薬は飲むのは避けてください。
水分を多く含んでいる状態のため雑菌が繁殖しやすくなったり、変質している可能性があるからです。
漢方薬(エキス製剤)は湿気に注意が必要
一般的に使われている漢方薬はエキス製剤と呼ばれるもので、湿気やすく、湿度が高い状態が続くとすぐに固まってしまいます。
エキス製剤とは、生薬を煎じて成分を抽出した液を乾燥させたものに添加物を加え、粉状に砕いたものです。
開封後は固まりやすい
エキス製剤は湿気に非常に弱く、湿度が高い状態が続くとすぐに固まってしまいます。
メーカーの包装のままなら問題ありませんが、開封後は放置すると数時間で変色・固化してしまう可能性があります。
とくに梅雨時期のような湿度の高い時期は注意が必要です。
薬局での小分け包装も湿気に注意が必要
また薬局で粉薬を小分けして包装する場合、セロポリと呼ばれるプラスチックの包装が一般的に使われています。
セロポリは湿気にやや強いとされていますが、完全に湿気を遮断するわけではないため、高湿度下で放置しておくと漢方薬が固まるので注意が必要です。
実際に試してみました
実際に6月の梅雨の時期に試してみました。
環境:湿度65~70% 室温26℃(除湿器とエアコンでキープ)
メーカー:小太郎漢方製薬
①無包装(画像の左側。薬包紙に乗せている)
②セロポリ(画像の右側。やや湿気には強いとされる)
0時間
16時間後
光の加減で2枚目(16時間後)の方が明るく映っているにも関わらず、無包装の漢方薬①はかなり濃い茶色になっています。
触ると手で丸められるほどネトネトの粘土状でした。この状態になると飲まない方が良いです。
セロポリに入れている漢方薬②は、16時間後では変化がありませんでしたが、2週間でこちらもベトベトに固まってしまいました。
湿度65~70%でこの状態になるので、湿度80%以上になる梅雨時期ではさらに注意が必要です。
梅雨時期(湿度の高い時期)の保管方法
メーカーの包装(銀色の包装)に入っている場合は心配はしなくてもかまいませんが、一度開封した漢方薬やセロポリに入っている漢方薬は湿気に注意が必要です。
チャック付袋に入れてきちんとチャックをしていても、梅雨など湿度の高い時期では漢方薬が湿気てしまうことがあります。
そこで、メーカー包装開封後の漢方薬やセロポリに入った漢方薬を湿気させずに保管する方法をご紹介いたします。
- タッパーなどの密閉容器に入れておく
- 冷蔵庫に入れておく(数か月以上持ちます)
- メーカーの包装を開けた場合はシーラーをする
タッパーなどの密閉容器に入れる
1ヶ月程度でしたら、タッパーに入れてきちんとフタをしておくと問題なく保管できるでしょう。
さらに長期で保管する場合は以下の方法がおすすめです。
冷蔵庫で保管
冷蔵庫で保管すると数ヶ月は持ちます。
ただし、下記に注意してください。
冷蔵庫で保管する場合は、漢方薬を冷蔵庫から出してしばらく置くと温度差による結露が包装に発生することがあり湿気やすくなることがあるため、その都度使う分だけ取り出すようにしましょう。
また、野菜室は冷蔵室よりも湿度が高いことが多いため、なるべく冷蔵室での保管がおすすめです。
ただ東芝の一部の機種のように、庫内をわざと高湿度(85%以上)にしているものがあるため、冷蔵庫に入れても湿気てしまう場合は、冷蔵庫の説明書で確認してみましょう。
シーラーで保管
シーラーとは、プラスチックフィルムでできた袋の口を熱で圧着し閉じる道具です。
メーカーの包装の場合は、シーラーで封をしておくと湿気を遮断することが可能です。
数か月以上、常温で保管可能です。