お気軽にご相談・
お問合わせください
06-6105-9998
営業時間/10~19時(土14時まで)
定休日/水・日・祝
漢方薬の種類
漢方薬は様々な種類、剤型がございます。販売の際には、その中から適したお薬をより正確にお選びするために、詳しく病状や経過などをお伺いさせていただきます。
目次
飲み薬
【煎じ薬・散剤・丸剤】

お茶のようにお湯で煎じてお飲みいただきます。本来の漢方薬の飲み方で、高い効果が期待できます

生薬をそのまま粉にしたものです。販売している種類は少ないですが、高い効果が期待できます

生薬を粉にしてさらに蜂蜜等で丸めたものです。販売している種類は少ないですが、高い効果が期待できるほか、持ち運びしやすい剤型です。
【エキス剤(粉薬)】
煎じ液を乾燥させて、粉にしたものです。上の漢方薬と比べると効果は劣ると言われていますが、持ち運びがしやすいのが利点です。


【液剤】
生薬から抽出したエキスを飲みやすいシロップの形にしたものです。

塗り薬
生薬から作られた塗り薬です。
やけど、切り傷、打撲など、症状や用途に応じて使い分けます。

傷ついた皮膚の再生や保湿の働きに優れています
参考記事:「紫雲膏の紹介」

抗炎症と保湿、両方の働きを持つバランス型です。

熱を取り炎症を鎮める働きがあります。